突然ですが、私は週末にコーヒーをイベントで販売しています。
焙煎の会話になった時に「生豆ってどうやって購入するんですか?」と聞かれることがあります。
「生豆は通販で買えますよ~」とお答えするのですが、生豆を通販しているところもかなり多いので、

どこで買うのがいいの?
となっているのではないかと不安になってしましました。
そこで今回は現役焙煎士の私が、コーヒー生豆が買えるおすすめの通販サイトを6店ご紹介いたします。
自宅で焙煎を趣味にしている方はもちろん、マルシェ出店やネットショップ販売のための仕入れ先を探している方にもおすすめできるお店ばかりので、ぜひ参考にしてください
※店舗情報は公式サイトの情報を掲載しています。楽天市場店・Amazon店は品揃え、送料、支払い方法などが異なる場合がありますので、予めご了承ください。
おすすめ①:とにかく安い!|松屋珈琲

- スタンダードな生豆がとにかく安い
- 月限定の特売商品がお得
- 毎月新商品が入荷されているのでいつも新鮮な豆を購入できる
安価な生豆屋さんとして人気の高い松屋珈琲。
コロンビア スプレモや、ブラジル サントス No.2などのベーシックな生豆は1kg1000円程度で購入可能。これくらいの値段だとたくさん飲む場合も助かりますが、焙煎の練習も気楽にできますよね。
もちろん、安いからと言って豆の品質が悪いということはありません。私も何度も購入経験がありますが、いつも美味しいコーヒーをいただいています。
若干欠点豆は多く感じますが、ハンドピックもコーヒー焙煎の楽しみの1つ。楽しむ気持ちがあれば問題ない程度です。
個人的には価格と品質のバランスを考えるとNo.1のショップだと思っています。
「とにかく安い生豆を探している」という方は、松屋珈琲を選んでおけば間違いないですよ。
特徴 | 他店を圧倒する安さ |
---|---|
送料無料 | なし |
購入単位 | 1kg~ |
支払い方法 | 銀行振込・代金引換・郵便振替・クレジットカード(ペイパル) |
こんな方におすすめ | 日頃コーヒーをたくさん飲む方 焙煎の練習をたくさんしたい方 |
松屋珈琲は楽天、アマゾンにも出店されています。
楽天ポイントを貯めたい方や、アマゾンプライム会員の方はこちらからどうぞ!
おすすめ②:常時100種類以上!品揃えが豊富|生豆本舗

- 生豆をたくさんの種類の中から選べるから飽きない
- 100gから購入できるのでちょっと試してみたい時に便利
- 出荷前にハンドピックしてくれているため焙煎にかかる時間を短縮できる
生豆の種類の豊富さなら生豆本舗は外せないでしょう。いつ見ても常時100種類以上の生豆が販売されているため、何度購入しても飽きる心配がありません。
また100gから購入でき、800gまでの購入であればメール便で届けてくれるので、送料が安く済む(全国一律294円)のも嬉しいポイント。1~2種類の生豆をちょっとだけ試してみたい時に助かりますね。
生豆本舗はたくさんの種類から少しずつ購入したい方におすすめのショップです。
特徴 | 取り扱い商品数が圧倒的(常時100種類以上) |
---|---|
送料無料 | 5,000円以上 |
購入単位 | 100g~ |
支払い方法 | 銀行振込・代金引換・PayPay払い・GMO後払い・クレジットカード |
こんな方におすすめ | ベーシックな生豆に飽きてきた方 数種類の生豆を少量テストしたい方 |
おすすめ③:ここにしかない豆多数!|Mirai Seeds Specialty Coffees

- ブラジルの単一農園ながら、精製方法や発酵方法などマニアックな違いを楽しめる
- 地区の品評会で優勝するほどの高品質な生豆が安価に購入できる
- 農園と直接契約しているから、他のお店では無いような生豆を販売している
ブラジルの「グアリロバ農園」のコーヒー生豆を専門で取り扱うMirai Seeds Specialty Coffees。商品数は10種類程度ですが、聞いたことのないような品種や精製方法、発酵方法の商品があるので、コーヒー好きならワクワクすること間違いなし。
コーヒー豆でブラジル産といえば「サントス」や「ショコラ」が一般的ですが、そういったものは一切ありません。「ここでしかない豆」だけを取り揃えているのは大きな魅力ですよね。
「いろんな品種や精製方法、発酵方法がある」と聞いてワクワクするなら、Mirai Seeds Specialty Coffeesは絶対にチェックしておくべきですよ。
特徴 | ブラジルのグアリロバ農園との直接契約 |
---|---|
送料無料 | 全国送料無料(一部地域を除く) |
購入単位 | 1kg~ |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
こんな方におすすめ | 他店にはない生豆を楽しんでみたい方 |
Mirai Seeds Specialty Coffeesは楽天、アマゾンにも出店されています。
楽天ポイントを貯めたい方や、アマゾンプライム会員の方はこちらからどうぞ!
おすすめ④:オーガニックといえばココ!|ウインドファーム

- 有機栽培、フェアトレードの商品だけを取り扱っているので、安心感がある
- 常時20種類程度の生豆があるため、選ぶのも楽しい
- コーヒーの特徴や焙煎のアドバイスも書いてあるから、どれにするか選びやすい
現地から直輸入したフェアトレード、オーガニック商品を販売しているウインドファーム。農薬不使用生豆が常時約20種類販売されています。味の特徴や焙煎担当者さんのアドバイスも掲載されているので、好みの生豆を選びやすくなっていますよ。
面白いのが生産者の紹介。生産者の顔がわかるだけでなく、コーヒー栽培へのこだわりや活動なども紹介されています。生産者とのつながりを大事にされているんだなぁと感じることができます。
生産者の顔やこだわりがわかるオーガニックコーヒーを探しているなら、ウインドファームがピッタリです。
特徴 | オーガニック商品を専門で扱っている |
---|---|
送料無料 | 5,200円以上 |
購入単位 | 200g~ |
支払い方法 | クレジットカード・paypay・代金引換・GMO後払い |
こんな方におすすめ | 農作物の農薬が気になる方 フェアトレードの取り組みを応援したい方 |
おすすめ⑤:老舗の安心感|ワイルド珈琲ストア

- 取り扱っている生豆の種類が幅広いため、選ぶのが楽しい
- 届く生豆の欠点豆が少なく、ハンドピックの手間が省ける
- 豆の風味がグラフで表されているから、選びやすい
ワイルド珈琲ストアは、東京都に実店舗を構える老舗のコーヒー豆屋さんです。
こちらでは何度もお世話になっていますが、びっくりするくらい生豆がきれい。
欠点豆が多いイメージのインドネシアのマンデリンでもかなりきれいなだったので、ほとんどハンドピックが必要ありませんでした。
高品質なのに値段もそこまで高くない、非常に良心的なお店です。
特徴 | 豆の品質が高い |
---|---|
送料無料 | 9,000円以上 |
購入単位 | 500g~ |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・銀行振込 |
こんな方におすすめ | ハンドピックの時間を削減したい方 |
おすすめ⑥:アフリカンコーヒーに特化|ORIGIN COUNTRIES for Small Roaster

- フレーバーがはっきりした豆が多いため、個性を感じられる
- 300g〜買えるから、買いやすい
- ニュークロップが続々入ってくるので、飽きない
ORIGIN COUNTRIES for Small Roasterは、アフリカのコーヒー生豆に特化したお店です。
ORIGIN COUNTRIESはもともとロースター向けに30kg単位での販売をしていたのですが、2023年の3月から小分け専門サイトとしてこちらのサイトをオープンしたようです。
業務用として販売されていたこともあり、生豆の欠点豆は少なく、フレーバーもしっかりしたものばかり。アフリカらしい個性的な生豆が揃っています。
最低購入単位が300g〜なので、お試ししやすいのも嬉しいポイント。
フルーティなアフリカンコーヒーが好きな方におすすめしたいショップです。
特徴 | アフリカンコーヒー生豆専門店 |
---|---|
送料無料 | なし |
購入単位 | 300g〜 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
こんな方におすすめ | フルーティなコーヒーが好きな方 |
【初心者の方におすすめ】いろんな国の豆を飲み比べできるお試しセット
ここまでお店を6店紹介してきましたが、「決定打がないんだよな…」という方もいるでしょう。
迷ってしまったときは、いろんな国の豆が少しずつ入ったお試しセットがおすすめ。
楽天やAmazonでは、下記のようなセット商品がお得に販売されています。
焙煎を始めたばかりで「まずはいろんな国の豆の特徴を知りたいな」という方はチェックしてみてくださいね。
まとめ
とまぁいろいろと書いてきましたが、まとめるとこんな感じです。
- 価格で選ぶなら→松屋珈琲
- いろんな種類から選ぶなら→生豆本舗
- 他にはない珍しい豆が欲しいなら→Mirai Seeds Specialty Coffees
- オーガニック生豆を探しているなら→ウインドファーム
- ハンドピックがめんどくさいなら→ワイルド珈琲ストア
- フルーティなコーヒーが好きなら→ORIGIN COUNTRIES for Small Roaster
私がよく使うのは松屋珈琲。珈琲を飲む量が多いので、やっぱり値段が安いのは助かるんですよね。
あとは気分によって他のお店を使い分けています。
この記事が、あなたのお店選びの参考になれば幸いです!
コメント